こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
先日より、歯のホワイトニングを始めました♪
7年前にもやったことがあるので、2度目です!
私的にホワイトニングは「やってよかった自己投資」の中でもかなり満足度が高かったのですが、時間が経つと元に戻ってしまいます。
(といっても、7年経った今でも、ホワイトニングをやる前に比べたら綺麗なんじゃないかなぁと思います。私の感覚ですが…)
「やってよかった自己投資」の記事はこちら↓
今回は、7年ぶりにホワイトニングを再度始めてみて、前回と違うところがいくつかあったので、それをご紹介します!
※前回と同じ「ホームホワイトニング(歯医者さんでマウスピースを作り、薬剤を貰って、自宅でやる方法)」です。
料金
前回→4万円くらい?
今回→2万5千円
※上下両方やった時の料金です。診察料・マウスピース・薬剤等込
今回は、近くの歯医者さんのホームホワイトニングの料金を比較して、安いところでやってみました。
前回はかかりつけの歯医者さんでやって、他との比較もしなかったのですが、ホワイトニングの料金は7年前と比べて安くできるようになっているのかな?と感じました。
なお、薬剤のみを買う場合は、1ヶ月分で8000円です。
(1ヶ月やってもう少し白くしたい場合や、色が戻ってきてまたやりたい時に購入できます♪)
頻度・時間・期間
前回→毎日就寝時
今回→2〜3日に1回、2時間程度
前回は毎日寝る前に薬剤を入れたマウスピースを装着し、朝に外すという使い方でしたが、今回は2〜3日に1回、2時間程度装着するようになっていました!
頻度も減って時間も短くなって楽!?…かと思いきや、私は前回の使い方のが楽だった気がします。
マウスピースを装着すると基本的には何かを食べたり飲んだりできないので、起きている時に飲食しない時間を2時間作らなければいけません。
しかも薬剤が強いらしく、2時間以上はNG。
なので、うっかり寝ちゃったりとかができないんですね…。意外と不便。それなら寝る前に装着して起きたら外す方が楽だったな。笑
ちなみに期間は前回・今回共に1ヶ月で同じです。
※前回はもう1ヶ月やりました
飲食の制限
ホワイトニング中は、色の濃いものの飲食はなるべく避けるように言われます。
飲み物だとコーヒー・紅茶・コーラ・赤ワインなど
食べ物だとカレーライス・ミートソースなど
タバコも控えるように言われます。
これは前回も今回も同じですね。
とはいえ、全て避けるのは難しいので、なるべく控えるくらいの気持ちで私はやっています♪
カウンセリング等
こちらは、前回のが丁寧でした。
前回は、ホワイトニング前の歯の色を確認して、サンプルで「今このくらいの色で、どのくらいまで白くしたいか」などを相談。
1ヶ月後に検診があり、再び歯の色を見て、相談。(ここで私はあと1ヶ月分の薬剤を追加しました。歯の痛みやしみることはないか等確認され、少し強めの薬剤になりました)
今回は、やり方を説明されただけでしたね。
検診等も特にないようで、薬剤が足りなくなったらまた来てくださいって感じでした♪
7年前とは違う点が色々とありました。
1ヶ月くらいは飲食も少し気をつけなければいけませんが、白くて綺麗な歯を手に入れるために頑張るぞ〜☆
※あくまで個人の感想です。実際に施術を行われる際は、医療機関の指示に従ってください。