その他

【2021年振り返り】想像すらできなかったことを実現した1年でした。

スポンサーリンク

 

こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。

 

 

大晦日ということで、今日は2021年の振り返りをしたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

変化の大きな1年でした!

 

今年は変化の大きな1年でした。

生活環境や人間関係、時間の使い方なども、昨年とは大きく変わったことが多いです。

変わるのは悪いことではありません。むしろ自然なことで、それにうまく適応したり、間違っていたら軌道修正する、というのが良いバランスなのではないかと思います♪

 

めぐる
一番大事なのは、優先順位を間違えないこと

 

しかしその中で、変わることのなかった大切な家族や昔からの友人、仕事などには本当に感謝しています。変化が多くとも心穏やかに過ごすことができたのは、こういう「変わらないもの」があったおかげです。

 

 

 

新しく始めたこと

 

小説を書き始めた(そして電子書籍で個人出版をした!)

今年一番の個人的ニュースは間違いなくこれです。

 

 

Amazon Kindleで自作の小説を出版しました〜!!

まさかまさか。いや、こんなこと、全く想像すらしていませんでした。

 

資産形成の三本柱!
1970.01.01
資産形成の三本柱!
https://fpmeguru.com/novels/

 

今年の1月、コロナで外出自粛の日々が続き、何か家でできる面白いことはないかと考えたのが始まりでした。

小説投稿サイトで書き始め、たくさんの方に作品の感想や励ましの言葉をいただき、気づけば約1年、全く飽きることなく続けることができました。

そして今年の12月、完結した小説「婚活クインテット!」をAmazon Kindleの電子書籍で出版しました!!

 

かなりのスピードで、昨年の私では考えられなかったことが実現できました。

とんでもないところに飛んでいったな、というのが正直な感想。

しかしこれは、私一人の力では絶対に実現できないことでした。

Kindle出版のアイディアをくれた方や、出版に至るまでいろいろな協力をしてくれた方々、感想応援励ましの言葉をくれた方々、たくさんの人のおかげで、この作品は形になりました。感謝の気持ちでいっぱいです!

 

小説執筆が続けやすかったのは、空いた時間でできることが一番でした。

小説投稿サイトは何種類もありますが、エブリスタを選んだのは、アプリを使って携帯で書きやすかったからという理由です。※個人の感想です

移動時間やベッドでゴロゴロしながらでも書けたり、アイディアが浮かんだら仕事の合間でもメモできたりなど。

出版となるとPCを使うことがほどんどで、仕事後や休みの日に作業することも増えましたが、うまく時間を見つけてやりくりできました。

小説の執筆を始める際に「仕事や大切な人たちとの時間など、自分の生活の基盤となるものに支障が出ないようにやろう」と決めました。

このバランスはうまく保てたのではないかな。(その分、このブログの更新や勉強・読書の時間などは減ってしまったけれど)

 

 

現在noteと小説投稿サイトでは、「身近に潜む!お金の事件簿」を連載しています。

毎週金曜日21時に新作公開しています。

note「小説日和」:https://note.com/meguru_novels

小説投稿サイト「エブリスタ」:https://estar.jp/users/518458713

 

引き続き来年も執筆を続けていきたいと思います!作品が完結したら、またKindle出版もやっていきたいです。

 

 

アナウンススクールに通った

ゴールデンウィークに、アナウンススクール基礎コースの短期集中講座に通いました。

 

 

こちらもすごく良い経験になりました!!

 

ちなみに3日間、10時集合18時終了(お昼休憩1時間)というスケジュールかつ、私が初心者だったせいか予習・復習をしないと講義のレベルまで達しない状態だったため、会場近くのホテルに帰って2時間ほどテキストを読み込み自主練をし、朝も一番に会場入りして(30分前には開けてくれる)、同じく早めに来ていた人たちと朝練をしていました。

 

めぐる
合宿気分で、大人になってもこんな青春を味わえて楽しかった♪

 

実際にアナウンサーになりたくてスクールを受講する方々も多かったので、受講生の大半は大学生でした。

未来にまっすぐキラキラしている皆様に、私も良い影響を受けました。なんで年を重ねると、勝手に諦めたり自重したりするのかな。

短い期間でしたが、アナウンスという技術も、出会った方々も、多くの学びを与えてくれたと思っています。

 

司会業やナレーションは、しっかりと原稿を読むことも大事ですが、それ以外にも多くの恩恵があります。(実は、前職で何度かこういう仕事を請け負ったことがあるのです)

原稿を読んでいると、自然と内容が頭に入ってきます。例えばニュースの原稿を毎日読み続けていたら、時事問題に強くなりそうですね。

また、司会やMCは、ある程度その分野の知識がないとスムーズな進行ができません。「質問力」が求められるものは、基礎的な知識や人間関係など、しっかりと予習してから臨むことが大事。

これを生業にしている人たちは、多方面の知識が必要とされ(しかもどんどんアップデートしていかなければいけない)、本当に勉強熱心だと思います。

 

そして来年から再び、とあるアナウンススクールに通おうと思っております♪

特定の分野に特化したスクールで、またいろいろと面白い経験ができるのではないかと。

 

 

筆文字の練習

筆ペンを使って文字を書く練習をしました。

 


このご時世、あまり手書き(しかも筆ペン)で何かを書く機会はあまりないかもしれませんが、綺麗な文字を書けるようにしておきたい!と思って始めました。

 

ちなみに、年賀状と従兄弟の子供へのお年玉袋に名前を書くのには使えました。笑

自分的にはまだ全然納得がいかないので、美しい字を書くことは、来年もっと力を入れていきたい!

 

 

 

今まで知らなかった分野の勉強

「勉強」といえるほど知識が身についていないので恐縮ですが…

今年は経済学と経営学に興味を持ち始めたので、いくつか読んだ本をご紹介します。

 

【経済学】(初学者向け)

 

 


(ちょっと学んだ人向け)

 

 


【経営学】(初学者向け)

 

 


読んでいる途中のものもありますが、やはり興味のあるものは楽しく勉強できますね♪

今年の後半からは、小説の出版作業に終われ読書の時間も減ってしまいましたが、来年もマイペースに学んでいけたら良いなと思います。

 

 

スポンサーリンク

うまくいかなかったこと・続かなかったこと

 

やったことばかり書いていても、いいことばかりかいつまんでいるように見えてしまうので、やってみたけれどうまくいかなかったこと、続かなかったこともきちんと記していきたいと思います。

 

YouTube・音声配信

アナウンススクールにも通ったことだし、自分が喋るコンテンツをやってみたものの、挫折しました。

途中から、続けるのが結構つらくなってしまったんですよねー。

しかし自分の弱点を見つけるとても良い経験にはなったと思っています。

 

めぐる
失敗(?)から学ぶことは多い

 

まず1つの動画を出すのに時間がかかりすぎたんですよね。

番組の構成を考えてざっくりと台本を用意し(ここが苦手だったみたいで、結構時間がかかる。0→1って難しいんですよ)、動画や音声を収録、編集し、アップする…

たぶんこだわりすぎたんだと思います。笑

ちゃんとやろうと思ったらおそらく1人では無理です。それなりの完成度でも別に誰に文句言われるわけでもないのに(有料コンテンツじゃないしねw)、ついつい改善点ばかりが目についてしまって。でも更新頻度も大事だし…

そして単純に、喋ることよりも文章書くことの方が好き。

同じ「時間を使う」ことでも、圧倒的に楽しさが違う…。

 

伝え方として、喋る技術はとても大切だしこれからも磨いていきたいですが、仕事をやりつつ空いた時間で何かをやろうと思った時に、これらは私の中で優先順位が低くなってしまいました。

 

 

ブログのチャリティー記事の更新(チャリティー自体は続けています)

昨年より、ブログのPV数に応じてワクチンを寄付するチャリティー活動をしています。

 

 

そして、毎月ブログのPV数と活動の報告の記事をアップしていたのですが…

 

 

こちらの更新も今はやめています。

小説の執筆に力を入れ始めたことにより、どうしてもブログの更新が滞ってしまい、ブログのPV数伸ばすぞ〜!という心持ちではなくなってしまいました。

 

チャリティー自体は続けているのですが、何PVでも1000円は寄付するので、夏くらいからクレジットカード決済にしておりました。そしてプラスがあればその都度寄付すれば良いかなと。

もちろんブログは続けていくし、チャリティーも続けていきたいけれど、方向性は模索中です。

 

 

スポンサーリンク

 

結局続けられるのは「好きだから」

 

今年を振り返ってみて、やはり続けることができるものは「好きだから」なんだなと実感しました。

これからもこういう気持ちは大切にしていきたいし、好きなことを好きでい続けるための工夫も大切ですね。

 

それには、絶対に無理をしないこと。

「努力=つらいもの」と思いがちですが、一つのことを長く続けるために、まずは続けられる環境づくりが大事だと思うのです。

自分の生活に悪い影響が出るまで頑張ってしまっては、私の場合はきっと「好き」という気持ちの方が続かない。

 

来年も、心身ともにバランスの良い生活を心がけていきたいと思います♪

 

follow us in feedly
🎉応援クリックお願いします🎉

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

⭐️オススメ⭐️

ポートフォリオ管理

配当管理アプリ

配当管理

配当管理

Takanori Ochiai無料posted withアプリーチ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-その他

© 2024 資産形成の三本柱!