こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
先日、福岡ソフトバンクホークスの和田毅投手が出演するチャリティイベント
「だから僕は練習する」オンライン読書会
に参加しました!
※今回は、こちらのイベントの感想になります。
「だから僕は練習する」の本の感想は、別記事でご紹介します!
和田投手のファンになったきっかけ
私は高校生の時から野球が好きで、ずっとホークスファンです。(当時はダイエーホークスだったなぁ)
和田投手はホークスに入団して、すぐに1軍で大活躍。
1年目で先発ローテーション入りを果たし、日本シリーズ3勝3敗で迎えた第7戦で完投勝利!新人王にも選ばれました。
「すごい選手だなぁ」と思いましたが、ご本人も言う通り、あまりカリスマ的なイメージはなかったと思います。
(松坂投手を筆頭に、同世代の選手が目立つ人が多かったのもあるかも)
ものすごく体格が良いわけでもなく、速い球を投げるわけでもなく。
でも、「球の出所が見にくいフォーム」という評価で、この人はきっと持って生まれたものだけじゃなく、考えて努力して得たもので勝負しているんだな、と勝手に想像していました。
和田投手がホークスに入団してからすぐにファンになって、色んな対談や和田投手について書かれた記事を読みました。
人柄を知ると、より好きになりました。
かなり早い時期からチャリティも始めており、私が「ブログでチャリティをしよう!」と思ったのも、和田投手がきっかけ。
(和田投手が長年寄付している団体と同じところに、私も寄付することにしました♪)
ブログのチャリティについての記事はこちら。
「だから僕は練習する」オンライン読書会とは
和田投手がオンラインで生出演!!
2月に発売された和田投手の著書
「だから僕は練習するー天才たちに近づくための挑戦ー」
に込めた思いや、和田投手への質問に答えるコーナーなど、約1時間の配信です。
こちらは、元々有料のイベントの予定でした。
参加費2000円。これが新型コロナウイルス対策支援の寄付になる予定だったのですが
参加費無料になりました。
その代わりに、和田投手が視聴者数に応じて寄付されるそうです。
かっこいいな。
私としては、寄付でも貢献したかったのですが、無料の方がたくさんの人に見てもらえますよね。憧れのプロ野球選手を見たい!という学生さんもいると思いますし。
素敵な計らいだと思います。
なんと!私が送った質問に和田投手が答えてくれました!!!
最初にご挨拶や本の紹介もありましたが、今回は和田投手が質問に答える時間がほとんどでした。
そしてなんと!!
私が送った質問に和田投手が答えてくれましたー!!!

ずっと応援している選手に、こういう形でほんの少し繋がれたと思うと…
これを自慢したいがためにこの記事を書いたまである。笑
いやほんと、一生の思い出です。
BLFチャリティートークで一緒に写真を撮ってもらったのと同じくらい、宝物です。
和田投手、ありがとうございます。
煮詰まった方が面白い
色んなお話を聞かせてもらって、この言葉が一番印象に残りました。
煮詰まらなきゃ人生面白くない。
やることなすこと成功することなんてない。
私は失敗してばかりだ、煮詰まってばかりだと思うかもしれないけど、それは自分が成長するチャンス。
かっこいいな!!!
考えることを止めてはダメだと思っている。
素敵な考え方ですね。私もこうでありたい。
☆感想☆
俯瞰的で思慮深く、聡明な人だなぁと思いました。
プロ野球選手としても勿論好きですが、一人の人としてもファンです。
色々なお話を聞くことができ、凄いなぁと思うところがたくさんありました。
好きなことを仕事にして、研究熱心で、周りのことを考える余裕もあって。
熱い気持ちもあるけど冷静で。
そして何より、自分を受け入れるということ。(劣っている面も、優れている面も)
これって難しいと思うんです。
他人のことは分析できても、自分を客観的に分析するというのは、とても難しい。
そういえば、和田投手は、質問がまだ残っているからと10分くらい枠を延長してくれました。
チャリティもそうですが、こういう他人の為に行動できる人は、私は凄く尊敬します。
こんな人に、私もなりたい。
と思う、一つの目標です。
