資格

【一発合格!】FP3級合格までの道のり

2019-08-31

スポンサーリンク

 

FP3級試験に向けて、勉強した時間・内容等

 

 

【通学講座】資格の大原 社会人講座 3級から学ぶ2級(AFP)合格コース

 

 

試験結果:一発合格!学科54/60(合格率74.09%) 実技17/20(合格率83.38%)

 

学習期間:約1ヶ月半

総学習時間:約57時間30分

 

使用テキスト:資格の大原テキスト

使用問題集:資格の大原問題集

使用過去問:FP3級ドットコム(https://fp3-siken.com/

 

スポンサーリンク

 

 

day1

講義 6時間

FPの定義、ライフプランニング、教育資金、住宅取得資金、健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度、健康保険の任意継続被保険者制度、介護保険、労災保険、雇用保険、国民年金、厚生年金保険、老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害基礎年金、障害厚生年金、遺族基礎年金、遺族厚生年金、確定拠出年金、国民年金基金、日本の保険制度、生命保険(死亡保険、生存保険、生死混合保険)、保障重視の保険、貯蓄重視の保険、特約

問題集・テキスト見直し 1時間

 

day2

テキスト見直し (FPの定義、ライフプランニング、教育資金、住宅取得資金、健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度、健康保険の任意継続被保険者制度) 1時間

 

 

day3

テキスト見直し(介護保険、労災保険、雇用保険)

問題集 1時間

 

 

day4

講義6時間

損害保険、火災保険、地震保険、自動車に関する保険、傷害保険、賠償責任保険、生命保険・損害保険に関する課税関係、長期平準定期保険、がん保険、国内総生産(GDP)、経済成長率、景気の判断指数、金融政策、財政政策、金利の変動要因、金融商品の分類基準、債権、利付債の利回り計算、債券価格の変動要因、個人向け国債、債券のリスク、株式、株価指数、個別銘柄の投資指標、株式の取引、投資信託、投資信託に関わる費用、投資信託の分類、公社債投資信託、不動産投資信託、株式投資信託、外貨建て商品、為替相場、ポートフォリオ、相関係数、セーフティネット、関連法規

テキスト見直し、問題集(生命保険、損害保険) 1時間30分

 

 

 

day5

テキスト見直し、問題集(経済活動と景気対策、株式、投資信託) 1時間

 

day6

web講義 (公的年金制度、国民年金、厚生年金保険、老後の生活資金設計、老齢基礎年金、老齢厚生年金) 30分

テキスト見直し 30分

 

 

day7

テキスト見直し(障害基礎年金・障害厚生年金・遺族基礎年金・遺族厚生年金、確定拠出年金、国民年金基金)

問題集(公的年金制度、国民年金、厚生年金保険、老後の生活資金設計、老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害基礎年金・障害厚生年金・遺族基礎年金・遺族厚生年金、確定拠出年金、国民年金基金)

テキスト総復習 計3時間

 

 

day8

テキスト見直し (障害基礎年金・障害厚生年金・遺族基礎年金・遺族厚生年金・確定拠出年金・国民年金基金・保険制度・生命保険・損害保険・生命保険契約に関する課税関係) 2時間

 

 

day9

テキスト見直し (経済活動、景気の判断指標、景気対策、金利、金融商品の分類、債券、債券価格の変動要因、国債、株式、株価指標、個別銘柄の投資指標、株式の取引、投資信託) 2時間

 

 

day10

テキスト見直し(外貨建て商品、ポートフォリオ運用、預金制度、関連法規)

問題集 総復習 計2時間

 

 

day11

講義6時間

税金の分類、計算体系、所得税の仕組み、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得、損益通算、雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除、配当控除、住宅ローン控除、確定申告、源泉徴収票の読み方、青色申告制度、不動産の価格、不動産の鑑定評価、不動産登記、宅地建物取引業

 

 

day12

テキスト見直し(税金の分類、税金計算の基礎、所得税の計算体系、所得税の納税方法、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得) 1時間

 

 

day13

テキスト見直し(一時所得、雑所得、損益通算、雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除、配当控除、住宅ローン控除、確定申告、源泉徴収票の読み方、青色申告制度) 2時間30分

 

 

day14

過去問(ランダム出題)  2時間

 

day15

講義6時間

不動産の売買契約、手付金、不動産の賃貸契約、借家関係、都市計画法、建築基準法、建ぺい率、容積率、不動産の取得に関わる税金、不動産の保有に関わる税金、居住用不動産の譲渡に関わる税金、相続、遺産分割、遺言、贈与、贈与と税金、贈与税の計算、贈与税の配偶者控除、各種贈与の特例、相続と税金、債務控除、相続税の計算、配偶者の税額軽減、不動産の評価

テキスト見直し 2時間

 

 

day16

問題集 (税金の分類と計算体系、所得税の仕組み、各種所得の内容、課税標準の計算、所得控除、税額控除、確定申告、不動産の見方、不動産の取引、不動産に関する法令上の制限、不動産に関わる税金、不動産の有効活用、相続と法律・税金、贈与と法律・税金、財産の評価、) 1時間

 

 

day17

問題集 実技対策 資産設計提案業務

過去問(ランダム出題) 計2時間

 

 

day18

問題集 実技対策 資産設計提案業務

web講義 実技対策 資産設計提案業務 計1時間30分

 

 

day19

過去問 学科・実技(ランダム出題、間違えた問題) 2時間

 

 

day20

問題集 学科・実技

過去問 学科・実技(ランダム出題) 計3時間30分

 

 

day21(試験当日)

テキスト見直し、過去問 計30分(行きの電車・お昼休み)

 

 

スポンサーリンク

 

過去問 最終成績

 

学科 656問中525問正解

 

実技 95問中76問正解

 

 

follow us in feedly
🎉応援クリックお願いします🎉

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

⭐️オススメ⭐️

ポートフォリオ管理

配当管理アプリ

配当管理

配当管理

Takanori Ochiai無料posted withアプリーチ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-, 資格
-

© 2024 資産形成の三本柱!