節税・節約 お金のこと

FPフェア2019に参加してきました!

2019-10-20

スポンサーリンク

 

こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。

 

 

FPフェア2019に初参加してきました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

参加プログラム

 

10/20(日)に参加致しました。

 

  • 特別講演「金融老年学の現在と今後期待される役割」
  • ES19「FP実務に役立つ押さえておくべき税務ポイント~今後の相談業務に活かす!所得税を中心に、生きた税務を取得~」
  • ES27「人生100年時代の年金を考える~公的年金、iDeco等を活かしてプランニングするポイント~」

 

 

 

「金融老年学の現在と今後期待される役割」

 

講師:駒村 康平様

 

 

…ファイナンシャル・ジェロントロジー??

 

(ジェロントロジー=老年学)

ファイナンシャル・ジェロントロジー=金融老年学

 

 

聞き慣れない単語でしたが、今後もっと研究が進んでいく分野なのだろう、と思いました。

日本は高齢化社会ですし。

 

老年学というのは、「老いること」について研究している学問だそうです。

 

例えば、人間は老いると判断力が鈍ると言われていますが、判断力というものを構成する具体的な要素の年齢別の統計

(「間違った答えを選んでいるのに、合っていると思い込んでいる確率」とか「表現方法を変えて同じ情報を与えられて、毎回同じ判断を出来るか」など)

を使って説明して頂き、今までなんとなくの「歳取ると脳が衰える」みたいなイメージが、あぁこういう風にきちんと研究されているんだなぁと。

 

「車の運転に自信がありますか?」

という質問に、「自信がある」と答えた率が一番高い年代が80歳以上っていうのが、なんか…おどろきでした。(70%以上いたような…うろ覚えですが)

 

※資料がなく、記憶だけを頼りに書いているので、語弊があったら申し訳御座いません。

 

 

日本はどんどん高齢化が進んでいくので、「個人のお金」の分布が高齢者に集まるのは必然で、その人たちがどういうお金の使い方をするのか(してもらうのか?)や、どんな管理をするのか、というのは、日本の経済にも影響しますよね。

 

私が興味を持って勉強している部分って身近なお金のことで、そこまで大きな枠組みで考えることはあまりなかったので、とても勉強になりました!!

 

 

「FP実務に役立つ押さえておくべき税務ポイント~今後の相談業務に活かす!所得税を中心に、生きた税務を取得~」

 

講師:荻窪 輝明様

 

 

税務はFPの勉強の中で一番興味があった分野なのですが、覚えることは多いし結構ややこしいという印象です。

 

こちらの講義は実務でよく使われる税務を中心に教えて頂きました。

 

住宅ローン、自動車取得(&保有)の際の税金、源泉徴収票の見方、源泉徴収・年末調整・確定申告に関する相談例、ふるさと納税、配偶者居住権、消費増税関連の制度など。

 

 

そして、相談に乗る際に気をつけることなども教えて頂き、本当に実務的だなぁと思いました!

 

お金の相談に来る人って、お金の勉強をしたいんじゃなくて、自分の目的や希望のためにどうしたら良いかとか、何かおトクなことはないかなって聞きに来るんですよね。

 

だから税務は、相談者の希望を叶えるための一つの手段であり、税務が主役ではないのだと。

「こういう制度が得ですよ」×

「これをご希望でしたら、こういう制度がありますよ」○

 

 

実際にたくさんの方々のご相談に乗っている経験からのお話を聞くことができ、とてもためになりました!

(身内にお金のことを相談されたら、アドバイスできるくらいにはなりたい!と思っているので、相談者の希望や要望ありき、というのを常に心にとどめて対応しようと思います!!)

 

 

スポンサーリンク

「人生100年時代の年金を考える~公的年金、iDeco等を活かしてプランニングするポイント~」

 

講師:原 佳奈子様

 

 

とてもお若く見えて、綺麗な先生でした。

 

講義の内容は、FPの勉強で学んだことに、実務的なもの(ねんきん定期便やねんきんネットの活用、今後の年金制度※シミュレーションも含む、年金や老後の生活設計についての国民の意識調査など)を加えた感じでした!

 

iDecoについても、説明がありました。

iDecoって賛否両論あると思いますが、やはり、お得に使える人は使った方が良い制度です。

 

iDecoは「年金制度」です。

60歳まで引き出せないことをデメリットと考える人もいますが、そもそもが「年金」なので、国民年金や厚生年金と同じようなものです。

 

国民年金・厚生年金という公的年金に「プラスする」という目的のものなので、貯蓄目的や投資目的がメインではないのです。(そういう側面もあるので、元の目的が誤解されがちですが)

 

このような説明を受けて、私自身も、目的をはき違えそうになっていたかもしれないと思いました。

年金なのだから、60歳まで引き出せないことは当たり前なんですよね…。(そもそも「引き出す」って表現が正しくないのかも)

 

 

 

総括

 

ひじょ~~~~に充実した1日でした!!

 

自分の興味あることを学ぶって楽しい!!!

 

今回私が受けた講義は税務と年金でしたが、もっと色んな種類の講義があり、他のも聞いてみたかった…!

 

FPフェアに参加した方は、他の講義のレジュメも手に入るので(メールで案内が来ました)、私は興味あるものを時間のあるときに目を通したいと思います。

 

 

あと、結構年齢層が高かったです。

勝手にこういうイベントって若い人向けなのかなぁと思っていましたが、そんなことはなかったです!

 

はじめの特別講義で老年学について初めて聞きましたが、こんなにお金のことについて勉強しようと思っているご年配の方もたくさんいるんだなぁと思って、日本の未来は明るい…かもしれない!

 

 

今後もこのようなイベントや講義には積極的に参加し、知識をアップデートしていきたいと思います。

 

follow us in feedly
🎉応援クリックお願いします🎉

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

⭐️オススメ⭐️

ポートフォリオ管理

配当管理アプリ

配当管理

配当管理

Takanori Ochiai無料posted withアプリーチ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-, 節税・節約, お金のこと
-

© 2024 資産形成の三本柱!