こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
米国株式市場は、直近の高値より20%以上下落し、弱気相場入りしました。
こんな時こそ
様々な投資の考え方を知れるチャンス!!
です。
下落相場ほど色んなものが見えてくる
ここ数週間のマーケットは値動きが激しく、精神的に消耗した方も多いと思います。
しかし、こういう時こそ、普段見えなかったものが見えてくることがあります。
上昇相場の時って、割と何をやってもうまくいくことが多いんですよね。
私は約2年前、投資なんて何も知らないところからiDecoとつみたてNISAを始め、昨年から色んな株を買い始め、気づけばだいたいの銘柄がプラスになっていました。
それが今回、急にとんでもない下落!!笑

そして私は、ブログやSNSで投資に関する情報を集めたり、投資家さんたちと交流させて貰っていますが
下落時の皆様の考え方や行動やメンタルが多種多様!!!
かなり、学びの多い日々を送っております。
自分と違うスタイルの人こそ、面白い
投資をしている人を見ていると、とにかく色んなスタイルがあります。
考え方の違いを議論をしている方も多いですが、私は自分のスタイルが正しい!なんて言うつもりはありません。
そもそも投資をする目的や生活環境が違うのに、その人にとって何が正解かなんて、わかりません。
私はまだ投資を始めて数年なので、「正しい(自分に合っている)」ことに関しては今後も勉強し模索していきたいと思っていますが、今の投資の目的が変わりさえしなければ絶対にやらないだろう、ということはあります。笑
・フルインベストメント
・信用取引、レバレッジ
・個別株集中投資
ちなみに、これは批判ではないです。むしろこれをやっている人には、かなり興味があります。好意的な意味で。
そういう人たちのブログは、よく見に行ってしまいますね。
ちょっと憧れもあります。
でも、私がやったらきっとメンタルもたないので、やめておきます。
その人たちからしたら、私のやっていることの方がメンタルもたないだろうけど…笑
発信はナーバスになっています
下落相場だと、どうも発信はナーバスになってしまいます。
自分のやった事を淡々と記録していくだけなら良いのですが、こういう時に自分の考えを押し出したり、メンタル的な部分を発信すると、考え方の違う人が嫌な思いをしてしまうかもしれません。
投資をしている人のほぼ全員が、資産が多かれ少なかれ減っている状態でしょうから、神経質になるのは当たり前のことです。
普段だったら普通に発信しているものが「批判」や「自慢」に聞こえてしまうかもしれません。
例えば、現金比率について。
上昇相場だと、現金を持っていると機会損失!貯金したって全然増えないからどんどん投資に回すべき!なんて言われます。
下落相場になると、今が買い時!現金持っていない人は残念!メンタル安定のためにも現金必要!なんて言われたりします。
私はただ臆病者だから、ある程度現金を持っていたいだけです。
株価下落時は、買い増しチャンスだと思って資金を多めに投入したりもしますが、普段から現金をあまり持たずに投資をし続けている人を批判しているつもりは全くありません。
私が絶対にやらないと決めていること、それは自分だけのルールであり、誰かを否定したいわけではありません。
でも、発信の仕方を一歩間違えると、その人への批判と受け取られてしまうかもしれません。
全ての人に受け入れられることを書くのは無理ですが、ピリピリしたムードの今だからこそ、より気をつけたいとは思っています。
楽しく、投資を続けていきたい
投資って、面白いなぁと思っています。
特に下落相場だと、考えることや動くことが多くなるせいか、色んな人の色んな考え方を知ることができます。
似ている考え方の人に(勝手に笑)親近感を抱いたり、自分と違う視点を持っている人に「気づき」を与えてもらったり。
辛い人は、お休みしても良いと思います。
誰だって結果が出ないときは、落ち込むし不安になりますよね…
いつまで弱気相場が続くのかもわからないし。
こういう状況を楽しめるか楽しめないか特に何も感じないか、そんなのは人それぞれですから♪
私は今後も、楽しく投資を続けていきたい。
そして考え方は違っても、一緒に投資をしている仲間がいるのは、とても心強いです。
