こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
今回は、お金で人間関係がダメになったお話第11弾!
このお話は、私や私の周りの人たちの実体験であり、特別なお金持ちでもなく、誰にでも起こり得ることです。
そしてこのような事は、自分で働いてお金を稼げるようになってから
20代の頃に起きた事がほとんどです。
お金のこと、人間関係のこと、
一度失ったものを取り戻すのは、困難です。
人間関係をダメにした、お金に関する事件簿11
結婚式の二次会の会費「二人分で」!?
Contents
先輩の結婚式の二次会に呼ばれた時のお話
今回は、先輩の結婚式の二次会に呼ばれた時のお話です。
当時一緒に働いていたF子ちゃんから、LINEが来ました。
<めぐるちゃんも○○先輩の結婚式の二次会行く?私、彼氏(同じ職場の人)と行くんだけど、よかったら駅からタクシーで一緒に行かない?
<うん、参加するよー!ありがとう、お言葉に甘えてご一緒していいかな♪
こうして私は、F子ちゃんとF子ちゃんの彼氏(同じ職場なので顔見知り)と一緒に、先輩の結婚式の二次会に行くことになりました。
それではまず、F子ちゃんがどんな子なのかご紹介です。
・軽い(?)メンヘラ系。
・彼氏は同じ職場の人。半年くらい付き合っている。
F子ちゃんとは何度か一緒に飲みに行ったことがあるのですが、たぶんメンヘラ系という部類だと思います。
普段の明るい(ちょっとぶりっ子?笑)姿からは想像できないのですが、恋愛関係のトラブルになると、手がつけられないほど豹変するらしいです。
過去には恋人との喧嘩で流血事件なんて噂も…。
まぁ噂がどこまで本当なのかわかりませんが、私はそういうトラブルの場に居合わせたこともないし、普通に友達として仲良くしていました。
二次会の形式
先輩の結婚式の二次会は、以下のような形式でした。
・都内のオシャレなレストランを貸し切り
・立食形式のパーティー
・会費は男性8000円、女性7000円。(ご祝儀はなしで、とのことでした)
ちなみに結婚式の二次会の会費は、手渡しというのが通則だそうです。
ご祝儀袋や封筒に包むと、受付で確認するのに手間と時間がかかってしまうため、と言われています。
…とはいえ私は一応、参加する何人かに確認したり、新品のご祝儀袋を1つ持参したりしました。結局この時は財布から出して手渡しで大丈夫でしたけどね☆
二次会の受付で、その事件は起きた
「めぐるちゃ〜ん!ごめんね遅くなって!」
「まだ時間余裕あるし、全然大丈夫だよ♪じゃあタクシー乗って行こうか〜!」
受付開始ちょっと過ぎくらいに会場に着き、タクシー代はきっちり割り勘して、受付に向かいました。
私が新婦側の受付に行こうとした時…
「二人分で」
(…えっ!!?)
F子ちゃんの彼氏が、新郎側・新婦側の受付の真ん中に立ち、財布から1万5千円を出したのです。
「…あ、ハイ、ありがとうございます!こちらでお預かりします。お名前をお願いします」
私はこのやりとりに、凄く違和感がありました。
結婚しているご夫婦ならわかるのですが…。こういう場で「二人分」?
「会費」とはいえ「お祝いの気持ち」でもあると思うし(二人とも個々に招待されているわけだし)、もし彼氏がF子ちゃんの分を払うにしても、事前に分けて持ってくれば良いのに。
(新郎新婦は受付にいないから、こういう払い方したのはわからないかもしれないけど…うぅ〜んモヤモヤ)
私が気にしすぎなのかなぁ?
確かに結婚式の二次会ってカジュアルなのもあるし、みんなでパーっと飲んで「じゃあお会計ね〜!」「あ、コレ二人分で!」っていう居酒屋ノリと同じで良いのか?
この「結婚式の二次会の会費二人分問題」、気になってちょっと調べてみたのですが、同じような事例が見つからず宙ぶらりんな状態です。
いやでも私は正直、違和感あったぞ。そしてきっと受付の子たち(同じ職場)もちょっと「アレ?」って思ってたぞ。…たぶん。
しっかりと、先輩の耳に届いていました。笑
そして時は過ぎ、数年後。
その先輩と飲んだ時に、F子ちゃんの話が出ました。
「まぁF子はあん時お金払ってないからね!あれ彼氏が払ったんでしょ〜!?」
先輩、知ってた!笑
受付の子たちが言ったのか、その時の彼氏(もう別れてしまっている)が言ったのか、噂で流れたのかはわかりませんが…
しっかりと本人の耳に届いていたようです。笑
先輩は、それがきっかけでF子ちゃんのことが嫌いになるとかはなさそうでしたが、F子ちゃんといえば「二次会の会費を彼氏に払ってもらった子」という位置づけになってしまったようです。
※ちなみに、F子ちゃんが本当にお金を払っていないのかはわかりません。二人の時にやりとりしているかもしれないし。
何故人間関係が壊れてしまったのか。その理由を考える
今回の事件は笑い話程度で、人間関係が壊れたというような大袈裟なことではありませんでしたが…
それでも、たった一つのほんの数秒の出来事で、それまで先輩とF子ちゃんが築いてきた関係は「二次会の会費を彼氏に払ってもらった子」に上書きされてしまいました。
(そしてもう、一生修正できないと思われる。笑)
「品性」を磨く
色んな場面でのマナーって、慣れないし難しいですよね。
一般的なマナーはネットで調べれば学べる時代ですが、今回のように「結婚式の二次会の会費を二人分で払うのは良いのか?ダメなのか?」なんていう具体的なシチュエーションは、調べても出てこないのでしょう。
F子ちゃんもF子ちゃんの彼氏も、「常識がない」というわけではないと思うのです。
服装や二次会での振る舞いには違和感はありませんでした。
ただ、たった一つの行動で、後々ずっとこんな風に思われ続けるんだなぁと思うと、このような場での言動はいつもより気を使わなければいけないなと実感しました。
大人になるにつれ、それまで「まだ若いからね!」と許されていたことが「もういい歳した大人なのに」に変わります。
周りの目も、少しずつ厳しくなってきます。
品性を磨いて、TPOに応じた振る舞いができるようになりたいと思った出来事でした。
⭐️お金の事件簿シリーズ⭐️