こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
年末調整の還付金を受け取りました!!
約10万円です。
還付金ではありますが、臨時収入みたいで嬉しいですよね♪
今回は、戻ってきたこの10万円で、株を買いました!
Contents
ライオン・フィリップ S-REIT ETF(LIOP)
ライオン・フィリップ S-REIT ETF(LIOP)は、シンガポールリートのETFです。
LIOPについてはこちらの記事を参考にしました。
私は資産形成において、資産を分散するということを重要視しています。
資産の中の「運用」をする部分では、どうしても株式(日本、米国)が多くなってしまいます。
投資対象や地域を分散したいと考えた時に、シンガポールリート(不動産)というのは魅力的です。
しかし!!
こちらのシンガポールリートETFを買うには、1つ問題があります。それは…
手数料が高い。
私は楽天証券で買っているのですが、シンガポールリート(「アセアン株式」の中に含まれます)の手数料は
約定代金の1.1%(税込)
※最低手数料550円(税込)
です。
日本株・米国株の手数料はどこも値下げしていますが、アセアン株式に関してはまだそのような動きはありません。
最低手数料が設けられているので、少額でこまめに取引するには向いていないんですね。
なので、今回まとまった金額が入った時に、500株ほどこちらのETFを買いました。
ちょうど配当の権利落ち?コロナウイルスの影響?で株価が下がり始めていたのも都合が良かったです。
一気に資金を投入するとなると、買付価格にも多少敏感になりますね…。
BNDX バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF(米ドルヘッジあり)
こちらも、以前から欲しいと思っていた債券ETF。
どの銘柄にしようか迷いましたが、こちらのBNDXにしました!
債券ETFを選ぶ際に、以下のブログを参考にしました。
配当欲しいな~対象の国は米国だけより他の国もあった方が良いな~手数料は安い方が良いな~安定性は高い方が良いなぁ~投資適格社債のETF(USIG)は持っているから国債メインがいいな~…
と、ぐるぐる回った結果、BNDXに落ち着きました。
3株購入。
今後も買い増ししていきたい銘柄の1つ!!
なお今回は米国ETFの中だけで検討しましたが、債券自体を検討したい方は、こちらのブログも参考になります。
PFF iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
毎月配当金が貰える、お気に入り高配当ETFの一つ。
「迷ったらコレ!」で積み上げています。笑
PFFについては、こちらの記事を参考にしました。
購入を迷ったのは
・VOO
・SPYD
・RWR
VOO→ちょっと資金が足りない!
SPYD→毎月積立てしているから今買わなくても良いか
RWR→買付手数料無料になったしなー。記念に買おうかな〜どうしよっかな〜…
私的にLIOPとBNDXは優先的に購入したくて、残った資金で何を購入しようかな〜というところでした。
今保有している銘柄を買い増すか、新規開拓するか…✨とワクワクしながら考えていたのですが、結局これになった。笑
5株買付しました。
まとめ
限られた資金の中ですが、何の銘柄を買おうかな~と考えている時間は、とても楽しいですね♪
今後もPFのバランスを考えながら、投資を続けていこうと思います。
今回、私が銘柄を選ぶ際に参考にした方々のブログ記事をご紹介させて頂きました。
また、投資ブログまとめサイトのBet mob様も私はよく覗いています。
私のブログも掲載して頂いています♪
検索もできるので、気になる銘柄やニュースがある時には、こちらから探しています。
自分で全部調べるというのはなかなか難しいし時間もかかるので、色んな所から情報を得て、自分が納得のいった銘柄を買うようにしています♪

※このブログは、特定の銘柄を推奨するものではございません。
投資はご自身の判断でお願い致します。