こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
人生を、RPGのゲームに例えてみましょう。
最初はレベルが低いですが、敵を倒すと経験値が貰え、レベルが上がります。
(学校に入って、勉強して知識をつけます。)
武器や防具を揃え
(武器は給与所得などの収入。防具は貯金や保険などの備え。)
仲間を増やし
(結婚したり子供ができたり。)
強い敵にみんなで立ち向かいます。
(人生で起こる様々なトラブルを対処していきます。)
人生とRPGゲームの違うところは
やり直しがきかない
ということ。
うまくいかない事があった時に、電源を切って前のセーブポイントからやり直す、というのが、人生ではできません。
さて、ここで
皆様は、何が起こるのが一番嫌ですか?
一番恐れることは何ですか?
私は
パーティーが全滅するかもしれない戦略を取られるのが、一番嫌です。
1人で旅をしていくなら、戦略も自由ですが。
そこに考え方の違う「他人」がパーティーに加わり、共に意思決定をしていく。
ここで、私の恐れることを平気でやる人は、同じパーティーには入れたくないですね…。ストレス溜まりそう。
以前、結婚に対して譲れないことを、優先順位の高い順に書いて行って、お相手の方と照らし合わせたことがあるのです。
その時私は、一番上に「リスク管理ができる人」と書きました。
たまに聞く意見なのですが
「保険は損するだけだから入らない!」
って人がいます。
確かに計算上は、健康で普通の生活を送れたら、戻ってくる金額より払う金額の方が多くなるでしょう。
しかし、そもそも保険というのは、何か得をするために入るものではないです。
「強い敵が現れても、パーティーを全滅させないため」に入るのです。
※保険に入った方が良いよ!と勧めているわけではありません。
そもそも年金を払っていたら、割と「全滅するのを防ぐ」保障はあります。
例えば、高額医療費制度といって、医療費が1ヶ月で上限額を超えた場合に超えた分が支給される制度や、大きな怪我をして働けなくなった時は障害年金が支給されるなど、色んな保障があるのです。
後はそれで足りない部分があれば、適切な保険で補うのが良いと思います。
自分の状況と、社会の制度を理解して「保険は入らなくて良い」ならわかるのですが、保険の意味もわからず、何のために入るのかもわからず、ただお金の計算だけで「損だから入らない」っていう方は、ちょっと考え方が違うなぁ…と思ってしまいますね。
考え方は人それぞれなので、何が正解というのはありません。
RPGでも、何を一番重要視するかって、
ビッグチャンスを逃すことが嫌だ
(リスクをとってでも大成功をおさめるチャンスを逃したくない)
自分のペースで旅をしたい
(結婚後も自分の時間が大事、もしくは結婚をしたくない)
自分の好きな武器や防具を揃えたい
(趣味や自分の欲しいものにお金をかけるのを、我慢したくない)
などなど。
いろんな答えがあって、どれも良いんです。
ただきっと、それが合う人は、一緒に居やすいんじゃないかな、なんて思っています。
…ま、結婚したこともない人がこんなこと言っても、説得力がないかもしれませんが。笑