ポートフォリオ
DIA:SPDRダウ工業株平均 ETF
T:AT&T
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券 ETF
VOO:バンガード・S&P500 ETF
VYM:バンガード・米国高配当株式 ETF
KHC:クラフト・ハインツ
ACN:アクセンチュア
SPYD:SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF
BOH:バンク・オブ・ハワイ
VPU:バンガード・米国公益事業セクター ETF
KO:コカ・コーラ
RWR:SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF
SBUX:スターバックス
【評価損益合計】+1.2%
※円貨計算
取引・総評
売買
買→SPYD,KO,SBUX,VYM,VPU,KHC,BOH
売→なし
配当金
(1株当たり・税引前)
SBUX 0.36USD
総評
投入資金が少なく、自分的にはまだ納得のいっていないポートフォリオになっております…。
今月は米中貿易摩擦の影響もあり、米国株の値動きが激しかったように思います。
円高も進行し、米国株を買うタイミングとしては良かったです。
(その代わり、円貨計算の損益は下がっていますが…)
最低手数料撤廃は、少額投資にはとてもありがたいですね♪
少しずつ、気になる銘柄を買い足してみました。
今後
SPYDを毎月5株ずつ買うことにしたので(積立のような感覚です。なるべく長期で続ける予定。毎日株価や為替を気にしなくて良いように、月初に成行で注文予定。)、まずはその資金を確保。
あとは、今のところ気になる銘柄はないので、もう少し円高が進むようなら、myポートフォリオの中では比較的値動きの少ないPFFあたりを買い増ししようかなと。
他に気になる銘柄が出来たら、少し資金を投入しても良いかなぁと思っております。
ただ9月は、趣味や資格に関する年に1回の支払いが重なるので、投資に回せる資金は少なくなるかな…。
静観が多くなるかもしれませんが、どこかのタイミングで何か買い足したいです。

※投資は自己判断でお願いします