ポートフォリオ
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券 ETF +1.2%
SPYD:SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF +6.3%
T:AT&T +21.2%
EWS:iシェアーズMSCIシンガポールETF -3.0%
LMT:ロッキード・マーチン -1.3%
KHC:クラフト・ハインツ +23.7%
VOO:バンガード・S&P500 ETF +10.9%
VPU:バンガード・米国公益事業セクター ETF +4.0%
VYM:バンガード・米国高配当株式 ETF +6.7%
IFGL:iシェアーズ先進国(除く米国)REIT ETF -4.6%
ZTS:ゾエティス +9.0%
BTI:ブリティッシュ・アメリカン・タバコ +6.9%
ACN:アクセンチュア +8.2%
BOH:バンク・オブ・ハワイ +16.9%
KO:コカ・コーラ +5.9%
MSFT:マイクロソフト +3.7%
RWR:SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF +2.0%
HDV:iシェアーズコア米国高配当株ETF +2.4%
SBUX:スターバックス -4.7%
USIG:iシェアーズ・ブロード米ドル建て投資適格社債 ETF -0.2%
【評価損益合計】+5.5%
↓0.9%(先月:+6.4%)
【ETF】+3.0% 【個別銘柄】+10.8%
※円貨計算
取引・総評
売買
買→PFF、VPU、ZTS、LMT、SPYD、BTI、MSFT、KO、IFGL、EWS
売→なし
配当金
1株当たり・税引前
SBUX 0.41USD
USIG 0.16056USD
PFF 0.16419USD
KHC 0.4USD
BOH 0.67USD
KO 0.4USD
DIA 0.51365USD
VPU 1.0223USD
IFGL 1.14829USD
HDV 0.779USD
EWS 0.68239USD
総評
銘柄が増えすぎたのもあり、ETFと個別銘柄で分けた成績も作りました。
米国株は主にETFを購入しており、個別銘柄は少額ですが気になったものに投資しています。
資産形成という点で見るとETFがメイン。個別株は好きな企業や気になる銘柄など。
それなのに、個別銘柄の方が圧倒的にパフォーマンスが良い!!笑
(振れ幅が大きいので、その分マイナスにいく時も大きいのではと思っております…)
今月は、個別銘柄を新しく買うことが多かったです。
Twitterのフォロワー様2000人企画として、皆様の推し銘柄の人気投票を行い、その中で気になった銘柄を購入しました!
そんなわけで、ZTS,LMT,BTI,MSFTが仲間入り!
先月より含み益が少なくなってしまいましたが、こちらは円で換算したものなので、為替の影響もあります。
先月末の米ドルが109.52円/USDに対し、今月末は108.69円/USDでした。
月末に投資信託を売却した分で、配当利回りが高く、購入時より株価が下がっていたIFGLとEWSを購入しました。
投資対象・投資地域の分散もしたかったので、ちょうど良かったです。
今後
変わらずSPYDの積立は続けていきます。
今後も、主にETFを買いつつ、個別株も楽しむスタンスでやっていこうと思います!
基本はバイ&ホールドなので、他の資産とのバランスを考えて、購入する銘柄を考えていきたいと思います♪

※投資はご自身の判断でお願いいたします。