ポートフォリオ
※()内は前月比
8267:イオン +29.4%(↑20.7%)
9861:吉野家ホールディングス +15.4%(↓3.6%)
7192:日本モーゲージサービス -14.6%(↓0.9%)
2798:ワイズテーブルコーポレーション -38.7%(↓13.0%)
8591:オリックス -20.8%(↓26.9%)
7918:ヴィア・ホールディングス -26.5%(↓8.5%)
3387:クリエイト・レストランツ・ホールディングス -17.0%⭐️NEW
1555:上場豪州リートETF -31.4%(↓30.3%)
2529:NF株主還元70ETF -13.2%(↓7.9%)
3175:エー・ピーカンパニー -17.2%(↓7.6%)
9433:KDDI -0.1%(↑6.9%)
2515:NF外国リートヘッジ無 -18.6%⭐️NEW
2418:ツカダグローバルホールディング -44.3%(↓19.1%)
2764:ひらまつ -54.8%(↓10.5%)
2519:NF新興国債ヘッジ無しETF -7.4%(↓13.4%)
2561:iシェアーズ日本国債ETF -2.0%⭐️NEW
1496:iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF 為替ヘッジ有 -5.9%⭐️NEW
8173:上新電機※1株
3528:プロスペクト
【評価損益合計】-13.7%
↓7.1%(先月:-6.6%)
取引・総評
売買
買→KDDI※プチ株積立、2561iシェアーズ日本国債ETF、1555上場豪州リートETF、3387クリエイト・レストランツ・ホールディングス、2515NH外国リートヘッジ無
売→なし
配当金
(1株当たり・税引前)
ツカダ・グローバルホールディングス 5円
総評
今月も、かなり株価が下落しましたねぇ…
これでも月末は少し戻した方で、一時期はめぐるJAPANのエース吉野家様までもが含み損に転じました。
日本株はほぼ株主優待目当てなので、このような状況で株主優待改悪や廃止なんてことにならないか、不安ですね。
そして今月、REITがかなり下げました。
私はREITは投資信託やETFでしか持っていませんが、前月比30%位下落した銘柄がほとんどです。
1555上場豪州リートが、買った時の半値以下になってしまったので、追加投資しました。
今月2回購入して、取得単価を下げましたが、それでもかなりのマイナスです。
今月は、株価が下がったこともあり、新規銘柄をいくつか購入しました!
\ようこそ、めぐるJAPANへ/
・3387クリレス
以前から株主優待が気になっており、買おうか悩んでいた銘柄でした!
しかし気付いた時にはかなり株価が上がっていて…
もう、雲の上の存在になってしまったなぁ、と指を加えて見ている状態でした。
それが、株式分割&今回の下落で、私の元に戻ってきた!?(妄想)
このチャンスを逃すわけにはいかない!というワケで購入〜♪
・2561iシェアーズ日本国債ETF
こちらは2月末に新規上場したETFです。
信託報酬が安く、日本国債を投資対象としたETFで、個人的には今後買い増していきたい銘柄です。
ただ上場したばかりで、どの程度の分配金利回りになるか、流動性はどうなのか等、まだわからないことも多いので、とりあえず1株買って様子見です。
・2515NH外国リートヘッジ無
こちらも信託報酬が安く、S&P先進国REIT指数を対象としている銘柄です。
今月REITはかなり下落したので、購入してみました。分配金利回りも良いです!
・1496iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF 為替ヘッジ有
こちらも気になっていた銘柄。年4回配当!
今後様子を見て買い増すか決めようと思います。
今後
いつまで下落相場が続くのかはわかりませんが、こういう時こそ資金を多めに投資に回したいです。
現金・預金とのバランスを考えて、無茶しないようにやっていけたら良いなぁ。
今のところは気になる株主優待もないので、買うとしたらETFかな!
また、日本でもかなりコロナウイルスの感染者が増えています。
まずはしっかりと、自分と自分の周りの大切な人たちを守れるように、行動にも気をつけていきたいと思います。
フォロワー様の素敵なツイートがありました。
悲観的になり過ぎない、同じように楽観的にもなり過ぎない。今の状況を事実と受け止め、出来ることをする。
備えることは大切だけど、過度な予想をしてパニックを煽ったり悲壮感漂わせるのも意味がない。
備えつつ、今の状況下でも幸せを見つけることが大切。— みゅー@米国株好き🗽 (@Muriel_1221) March 30, 2020
今は本当に、世界中で大変な時期だと思います。
冷静に自分ができることを考え、このような状況の中でも幸せを見つけていきたいですね。

※投資はご自身の判断でお願いします。