ポートフォリオ
()内は前月比
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券 ETF +4.7%(↑4.3%)
SPYD:SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF -13.3%(↑6.9%)
PFFD:グローバル・X・米国優先証券ETF +12.1%(↑3.4%)
HDV:iシェアーズコア米国高配当株ETF +3.7%(↑6.7%)
VYM:バンガード・米国高配当株式 ETF +1.4%(↑6.2%)
LMT:ロッキード・マーチン +0.9%(↑5.3%)
IFGL:iシェアーズ先進国(除く米国)REIT ETF -11.6%(↑4.2%)
EWS:iシェアーズMSCIシンガポールETF -15.3%(↑11.2%)
VOO:バンガード・S&P500 ETF -2.2%(↑7.8%)
T:AT&T -5.0%(↑3.7%)
KHC:クラフト・ハインツ +16.4%(↑5.1%)
ZTS:ゾエティス +13.9%(↑10.5%)
JXI:iシェアーズ グローバル公益事業 ETF -1.0%(↑7.0%)
VPU:バンガード・米国公益事業セクター ETF -5.2%(↑6.8%)
RWR:SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF -0.6%(↑3.7%)
QDIV:グローバルX 高配当・優良・米国株 ETF +8.7%(↑7.3%)
ACN:アクセンチュア +2.8%(↑11.7%)
BTI:ブリティッシュ・アメリカン・タバコ -7.5%(↑6.2%)
MSFT:マイクロソフト +19.5%(↑6.6%)
XLRE:不動産セレクト・セクターSPDRファンド +5.8%⭐️NEW
BNDX:バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF -1.7%(↑1.3%)
VT:バンガード・トータル・ワールド・ストックETF +15.6%(↑9.5%)
KO:コカ・コーラ -11.4%(↑2.7%)
BOH:バンク・オブ・ハワイ -21.6%(↑0.5%)
SBUX:スターバックス -16.1%(↑5.7%)
USIG:iシェアーズ・ブロード米ドル建て投資適格社債 ETF +0.7%(↑3.3%)
【評価損益合計】-2.2%
↑5.2%(先月:-7.4%)
※円貨計算 107.82円/USD
取引・総評
売買
買→SPYD,LMT,XLRE
売→なし
配当金 USD
1株当たり・税引前
青 毎月配当
緑 四半期配当
総評
なんと、保有銘柄全てが前月比プラス!
含み損もかなり減りました♪
「セルインメイ」という言葉がありますが、今月も相変わらず買付ばかりでした。笑
SPYD、LMT、XLRE買付
SPYDは毎月5株ずつ買付しています。
しばらく続ける予定ですが、PF内のバランスを考えて、比率が大きくなりすぎたらやめます。
LMTは、今後も買い増ししていきたい銘柄の一つなので、購入しました。
個別株はあまり手を出さないのですが、防衛株は有事の際に株価が上がることもあり(そんな事は起きないのが望ましいですが)、資産の分散先の一つとして取り入れようと思っています。
XLREは、リートETFです。
RWRの組入が住宅・オフィスに寄っているため、インフラ等に投資できるXLREも購入しました。
実はこのETFを最近まで知らなかったです。
今まで米国リートへの投資が自分の中であまりしっくりきていなかったのですが、この2つでバランスを取っていきたいと思いました!
⭐️参考記事⭐️
今後
防衛株の購入を検討しています。
ETFも考えましたが(iシェアーズ 米国航空宇宙・防衛ETF【ITA】というのがあった!)、経費率が高めなので見送り。
他にも気になる銘柄を発見すれば、購入していきたいと思います♪

※投資はご自身の判断でお願いいたします。