※()内は前月比
つみたてNISA
- iFree 日経225インデックス +3.2%(↑10.0%)
- iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし) +2.1%(↑6.5%)
- iFree 新興国株式インデックス -17.2%(↑4.1%)
- iFree 8資産バランス -2.8%(↑5.1%)
運用期間:2年3ヶ月
【評価損益合計】 -3.7%(↑6.3%)
iDeco
- 日本債券インデックス -0.2%(↓0.4%)
- 日経225インデックス +3.0%(↑7.7%)
- 日本株式セレクション +3.4%(↑8.1%)
- 外国株式インデックス +2.1%(↑4.1%)
- 外国債券インデックス +4.5%(↑1.3%)
- 世界REITインデックスファンド -12.0%(↑1.4%)
運用期間:2年9ヶ月
【評価損益合計】-2.0%(↑3.6%)
投資信託
【楽天カード積立】
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) +2.3%(↑5.6%)
- ノーロード・シンガポール高配当株式フォーカス(毎月分配型) -19.8%(↓1.4%)
- GSグローバルREITポートフォリオ(毎月分配型) -29.0%(↑2.2%)
- eMAXIS Slim 先進国債券インデックス +2.0%(↑1.5%)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +2.5%(↑4.9%)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) +13.4%(↓1.2%)
- eMAXIS Slim 先進国リートインデックス +12.5%(↓2.3%)
【トータルリターン】-6.1%(↑4.5%)
他
アセアン株式
- ESRリート +7.8%(↑10.6%)
- ライオン・フィリップ・S-REIT ETF -15.3%(↑4.9%)
【評価損益】円貨:-3.8%(↑11.1%)
純金積立
運用期間:11ヶ月
【評価損益】 +9.2%(↑3.7%)
総評
今月も上昇する銘柄が多かったですね♪
つみたてNISAやiDecoも、そろそろ含み損から脱出できそう!?笑
今月は、つみたてNISAで購入している銘柄の、積立金額の割合を変更しました。
今まで4つの銘柄に均等に投資していましたが、今後はiFree8資産バランスを主に積み立てていくことになります。
また、信託報酬が高いiDecoの日本株式セレクション(アクティブファンド)も、頃合いを見計らってスイッチングしようと思います。プラスになったし!
どの銘柄に振り分けるかはこれから考えます。
あとは投資信託のノーロード・シンガポール高配当株式フォーカス、GSグローバルREITポートフォリオも売却したいのですが、まだまだマイナスなので様子見…。こちらはちょっと時間がかかりそうかな。
純金積立は、結構利益が出ています。
今売却するつもりはないので、これからも積立を続けていこうと思います。
今後
これからしばらくは、今の形で積立をしていきたいと思います♪
アセアン株式は、今は買い増ししようとは思いません。3月のように株価が急落すれば、買いに向かうことも考えます。

※投資はご自身の判断でお願い致します。