ポートフォリオ
※()内は前月比
3283:日本プロロジスリート投資法人 +18.0%(↓6.0%)
8267:イオン +41.8%(↑7.5%)
9861:吉野家ホールディングス +16.4%(↑16.5%)
9433:KDDI -4.0%(↓5.8%)
2798:ワイズテーブルコーポレーション -26.5%(↑4.0%)
3466:ラサールロジポート投資法人 +18.7%(↓9.8%)
3281:GLP投資法人 +19.0%(↓8.8%)
8591:オリックス -19.5%(↑11.3%)
1555:上場豪州リートETF -1.5%(↑10.8%)
3387:クリエイト・レストランツ・ホールディングス -13.3%(↑19.3%)
2529:NF株主還元70ETF -4.8%(↑8.4%)
2515:NF外国リートヘッジ無 -3.4%(↑4.1%)
3175:エー・ピーカンパニー -21.9%(↓1.6%)
1476: iシェアーズ・コアJリート +5.0%(↑4.6%)
7918:ヴィア・ホールディングス -48.3%(↑10.7%)
7810:クロスフォー -9.4%(↓0.3%)
1546:ダウ・ジョーンズ工業株30種ETF +15.6%(↑9.9%)
2418:ツカダグローバルホールディング -56.9%(↑7.2%)
2764:ひらまつ -45.7%(↑10.3%)
2519:NF新興国債ヘッジ無しETF +2.7%(↑2.7%)
2561:iシェアーズ日本国債ETF -3.3%(↓0.7%)
1496:iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF 為替ヘッジ有 +2.7%(↓2.3%)
8173:上新電機 +6.4%
【評価損益合計】-0.3%
↑3.5%(先月:-3.8%)
取引・総評
売買
買→KDDI※プチ株積立
売→日本モーゲージサービス
配当金
1株当たり・税引前
2529 NF株主還元70ETF 1円
1555 上場豪州リートETF 9.5円
2561 iシェアーズ日本国債ETF 2円
1496 iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF 為替ヘッジ有 15円
総評
日本モーゲージサービスを売却しました。
株主優待目当てで保有していたのですが、株式分割&優待を貰える株数の変更により、買い増ししないと優待継続できない!という状況になりました。
買い増しに必要な資金が10万円以上…。
魅力的な銘柄だとは思うので、悩みましたが、売却することにしました。
+31.8%で売却できました♪(優待は1回貰ったのみ)
日本モーゲージサービスを売却してなお含み損が減っているので、先月比プラスになっている銘柄も結構多いです。
今まで好調だった物流リート3社が、ここにきて下がっているのが気になりますが…。
先月も、コロナウイルスの影響で株価が暴落した3月くらいからの、保有銘柄の戻り率を計算した記事をアップしました。
先々月の記事はこちら
こちらもしばらく注視していこうと思います。
今後
日本モーゲージサービスを売却して資金ができたので、どこに振り分けようか考え中です♪
優待目当てでDDホールディングスが欲しいのですが、また外食産業株なので、踏ん切りがつかないでいます…。
コロナウイルスによる業績悪化の影響か、優待の変更や廃止をする企業も出てきているので、とりあえず様子見かなぁ。

※投資はご自身の判断でお願いします。
【先月の成績】