ポートフォリオ
※()内は前月比
9433:KDDI +5.9%(↑6.8%)
3283:日本プロロジスリート投資法人 +10.9%(↓5.3%)
8267:イオン +72.8%(↓3.9%)
9861:吉野家ホールディングス +16.4%(↓5.5%)
8591:オリックス +9.7%(↑7.7%)
2798:ワイズテーブルコーポレーション +1.7%(↓2.4%)
3281:GLP投資法人 +26.2%(↑3.6%)
3466:ラサールロジポート投資法人 +7.4%(↓2.3%)
9284:カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 -1.4%(↑1.4%)
3387:クリエイト・レストランツ・ホールディングス +37.7%(↑5.6%)
2515:NF外国リートヘッジ無 +7.5%(↑6.2%)
1555:上場豪州リートETF +6.5%(↑0.5%)
1546:ダウ・ジョーンズ工業株30種ETF +18.3%(↑5.6%)
3175:エー・ピーカンパニー +14.6%(↑17.0%)
2569:上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり +11.3%(↓2.6%)
1476: iシェアーズ・コアJリート +17.5%(↑6.5%)
3070:アマガサ -0.3%(↓1.9%)
7810:クロスフォー +21.1%(↑13.5%)
1496:iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF 為替ヘッジ有 -3.5%(↓3.4%)
2563:iシェアーズ S&P500 米国株ETF(為替ヘッジ有) +6.6%(↑1.8%)
2519:NF新興国債ヘッジ無しETF -1.2%(↓1.4%)
8173:上新電機 +32.7%(↑9.6%)
【評価損益合計】+15.8%
↑2.1%(先月:+13.7%)
取引・総評
売買
買→なし
売→西松屋チェーン
配当金
1株当たり・税引前
3283:日本プロロジスリート投資法人 4860円
1555:上場豪州リートETF 9.2円
1496:iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF 為替ヘッジ有 16円
総評
西松屋チェーンを売却しました。
こちらも甥っ子or姪っ子投資で、株主優待券をプレゼントできたら良いなぁ♪なんて思い購入したのですが、残念ながらダメになってしまいました…。
ちょうど値上がりして利益も出ていたので、月初に売却しました。
全体的に、月末に結構下げましたが、それでも前月比プラスでした!
あまり頻繁に売買するスタイルではないので、のんびり構えていこうと思います♪
今後
現在日本株は株主優待目当ての銘柄が多いのですが、これらをどうしようかな〜と考え中です。
優待生活はとっても楽しいのですが、コロナをきっかけに株主優待の変更・改悪(廃止)の流れも続いているのかな、という印象です。
あとは優待投資を始めて丸2年が経ち、十分楽しんだかな〜とも思います。
半年に1回優待を貰える銘柄は、もう3回は貰ってますしね♪
カタログギフトなどの使いやすいものはそのまま続けたいですが、お店の優待券などは何度か行って満足したら売却するのもありかなと思っています。

※投資はご自身の判断でお願いします。
【先月の成績】