ポートフォリオ・セクター別
資産管理アプリ:43juni
()内は前月比
SPYD:SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF +34.0%(↑4.7%)
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券 ETF +17.5%(↑0.6%)
BTI:ブリティッシュ・アメリカン・タバコ +13.4%(↑3.6%)
RWR:SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF +32.9%(↑1.1%)
PFFD:グローバル・X・米国優先証券ETF +12.7%(↓0.6%)
XLRE:不動産セレクト・セクターSPDRファンド +27.0%(↑1.6%)
LMT:ロッキード・マーチン +6.8%(↑0.4%)
EWS:iシェアーズMSCIシンガポールETF +19.5%(↑0.9%)
HDV:iシェアーズコア米国高配当株ETF +21.9%(↑3.3%)
QDIV:グローバルX 高配当・優良・米国株 ETF +35.9%(↑4.7%)
IFGL:iシェアーズ先進国(除く米国)REIT ETF +18.9%(↑3.8%)
VYM:バンガード・米国高配当株式 ETF +37.0%(↑4.8%)
EPI:ウィズダムツリー インド株収益ファンド +15.0%(↑9.5%)
LIT:グローバルX リチウム&バッテリーテクノロジー ETF +5.4%(↑4.6%)
VPU:バンガード・米国公益事業セクター ETF +10.7%(↓2.5%)
JXI:iシェアーズ グローバル公益事業 ETF +9.8%(↓0.1%)
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード・コールETF +2.2%⭐️NEW
SBUX:スターバックス +24.4%(↓0.5%)
【評価損益合計】+20.7%
↑2.2%(先月:+18.5%)
※円貨計算 109.45円/USD
取引・総評
売買
買→PFFD、QYLD
売→なし
配当金 USD
1株当たり・税引前
青 毎月配当
緑 四半期配当
茶 半期配当
【配当金額割合】
総評
久々に新しい仲間を迎えました!噂の(?)QYLD!
TEAM配当金に仲間入りしました♪
元々PFFやPFFDも多めに持っているので、こちらも配当金の1つの軸として徐々に保有口数を増やして行けたら良いなと思います!
今後
最近は本や習い事などの出費が増えて、あまり投資に回していません。
米国株は毎月PFFDを購入しており、後は積立投資(つみたてNISA、iDeco、楽天カード積立投信、純金積立)をやっているので、最低限この資金を確保できれば良いかなぁと思っています♪
自己投資や今を楽しむためのお金と、うまくバランスをとって投資を続けていきたいです!

※投資はご自身の判断でお願いいたします。
【先月の運用成績】