※()内は前月比
つみたてNISA
- iFree 日経225インデックス +31.0%(↓3.0%)
- iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし) +54.6%(↑9.8%)
- iFree 新興国株式インデックス +24.4%(↑3.2%)
- iFree 8資産バランス +17.9%(↑2.4%)
運用期間:3年8ヶ月
【評価損益合計】+29.7%(↑2.9%)
iDeco
- 日本債券インデックス -0.3%(↓0.1%)
- 日経225インデックス +29.1%(↓2.8%)
- 外国債券インデックス +8.7%(↑2.0%)
- 外国株式インデックス +52.3%(↑9.3%)
- 世界REITインデックスファンド +34.2%(↑9.4%)
運用期間:4年2ヶ月
【評価損益合計】+14.5%(↑2.3%)
投資信託
【楽天カード積立】
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) +55.6%(↑9.4%)
- 楽天・インデックス・バランスファンド(株式重視型) +7.4%(↑4.1%)
- eMAXIS Slim 先進国債券インデックス +5.3%(↑2.1%)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) +52.5%(↑9.3%)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) +40.6%(↑7.3%)
- eMAXIS Slim 先進国リートインデックス +45.5%(↑10.4%)
【トータルリターン】+41.7%(↑7.8%)
純金積立
運用期間:2年4ヶ月
【評価損益】 +6.5%(↑3.4%)
総評
外国株式やリートは為替ヘッジなしの投資信託がほとんどのため、円安ブーストによる資産の増加がすごいですね。
これ、いつか逆もあると思うと怖いなぁ…笑
今後
相場が好調でリスク資産の割合が増えていってるので、少し利確も考えています。つみたてNISA・iDeco・純金積立は売却しないので、楽天カードで積み立てている投資信託かなぁ。
全部売るわけではなく、半分売って積立も続けるとか、そんな感じで考えています。

※こちらの記事は特定の銘柄を推奨するものではありません。投資はご自身の判断でお願い致します。
【前回の運用成績】