今回はですね
「ものは試し!!!」
という精神でやったことが、失敗だったというお話です。
投資の失敗談を書いた前回の記事↓
少しずつ、色んな株に投資を始めた頃。
最初は株主優待が目当てだったので、気になる日本株の銘柄をいくつか買っていたのですが
徐々に色んな数字に興味を持つようになりました。
投資情報って、見ていてとても面白いんですよね。
口座開設した証券会社のホームページに行けば、色んな情報が見られるし。
そしてふと、こんなことを思いついてみました。
「…一番値下率が高かった株を買ってみよう!!」
…いやいやいやいや。
これじゃただの(精度の悪い)ギャンブルじゃん〜〜〜!!!

まぁ、ものは試し…という精神だったので。
ただこの頃は日本株しかやっていなかったので、単元で買って3万円以内におさまるものだったらやってみようと思っていました。
そしてちょうどその時見たのが、2万円弱で買える銘柄だったんですよね。
確か、(1日の)騰落率は16%ほど。
ポチッ。
そして次の日
またもや、約15%ほど値下がりww
みるみるうちに下がっていくチャート。
結果その銘柄は、一度も買った時よりプラスになることなく、購入時の株価より15%ほど下がったところをず〜っとうようよしておりまして。
頃合いを見て、手放しました。
まぁ…
勝算も愛もない株を買ったら、損した時に後悔しますね。
この頃はまだ、かなりギャンブル感覚だったんだろうなぁ…。
(今でも投資はギャンブル性があると認識していますが、それは丁半博打ではなく、ポーカーや麻雀や競馬のような、「情報」を上手く使えた人が、勝つ確率が少し上がるようなものだと思っています。それでも結果は、運やタイミングに左右されると思っています)
色んな経験を積むのは良い事ですが、お金に関わる事なので、きちんと考えて納得して選択しないとダメだな、と深く反省した出来事でした。