こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
今回は、とあるモテ男さんから学んだ
人を傷つけないイジり方
のお話をします。
Contents
人を傷つけない(むしろ喜ばせる!?)モテ男さんのイジり技術
これは数年前のお話。
モテ男さん(仮称:二郎さん)とは会社は違いますが、数社で同じプロジェクトを担当していて、その打ち上げの時の出来事です。
「何歳なんすか?」
「30歳です」
「へぇ、彼氏いるんすか?」
「いないんですよー笑」
「選びすぎなんでしょ笑、うちの△△さんと同じで!」
※△△さん=モテ男さんと同じ会社の、美人で出世頭の33歳独身女性。人当たり良く人気もあるが彼氏はいない。「そろそろ結婚したい」が口癖。
(一同爆笑)
二郎さんとお話ししたのは後にも先にもこれっきりですが、この会話だけであぁ、だからこの人はモテるんだな。と思いました。
イジりつつも、否定せず持ち上げているんですよね。
(そして、女性社員の憧れで目標の△△さんの名前を出す高度なテクニック!)
大事なのは、この発言で誰も嫌な気分になっていない。
数多くの独身イジりの中で、これほど良い気分だったのは他にありません。
人をイジることの難しさ
人をイジったりネタにして面白おかしく話すのって、かなり難易度高いです。
この当時私は30歳独身彼氏なしだったのですが、周りで結婚する女性が多い中で、独身ということに関してイジられるのが一番盛んな時期でした。
私はそれはむしろオイシイと思っていたので、酷い暴言やしつこいイジりでなければ、嫌だと思うことはなかったです。
私は大勢の中で注目されるようなカリスマ性もなければ、面白おかしく話す話術もなかったので、イジられてその場が盛り上がったら、それで良いんじゃないかと思ってましたね。

でも、こういうのを嫌だと思う人もいるし、話題の中心になりたくない人もいます。
「なんで結婚できないの?」
「ついに最後の1人じゃん!」←同期の中で
「あ、まだ残ってる人いた笑」
「男見る目ないんじゃない?」
「30過ぎて独身は絶対何か(変わってる所が)ある!!」
散々言われてきたなぁ…
みんな人を選んで言っているとは思いますが、言う人を間違えるなよ〜!!笑とは思いましたね。
もちろん私にだって、言われたら嫌なこともあります。
その頃は仕事に夢中だったのもあり、それを下手にイジられたら、イラッとしたと思います。
「いやーコイツほんと仕事できなくてさー!」
みたいなことを冗談でも言われたら、きっとその瞬間にその人のことを嫌いになったでしょうね。
人にはそれぞれ嫌だと思うポイントがあります。
女性を泣かせたNGなイジりの例
それでは、私が今まででこのイジりは最悪だった…と思ったお話をします。
(イジられたのは私ではありません)
大学生の頃のお話。
サークルの女子数人で、食堂でご飯を食べていました。
美人でモデル体型のB子ちゃん(「お金の事件簿シリーズ」で、このブログに登場しました)と、中肉中背で普通の体型の子が窓際に座っていました。
そこに、窓の外にサークルの男の先輩が通りかかりました。
先輩は、B子ちゃんとその子の腕を交互に指差し、その子の方を見て笑っていました。
「ヤ・バ・イ」みたいな口の動きもしていた気がします。
(腕の太さのことを言っていたんだと思う)
最初はその子もガラス越しに「やめてくださいよー!笑」と言っていたのですが、あまりにしつこくやるもんだから、窓に背を向けてそっぽを向きました。
その子は堪えきれず、その場で泣いてしまいました。
地獄絵図。
なんてフォローするのが正解か正直未だにわからないし、B子ちゃんは何も悪くないのに気まずそうだし、それまでの楽しかった空気が一変。
そこにいる全員が嫌な思いしたんですけど!!!
泣いちゃったその子は、普段は明るくて活発なイメージの子なので、イジっても平気だと思われたのかなぁ?
実際、イジられて嫌な思いをしていても、その場の空気を壊しちゃいけないと無理して笑ってる人もいますからね。
これをネタにイジるのは危険!!(対女性ver.)
女性相手に、これをイジったりネタにするのはかなり危険!!というものを、ピックアップしてみました。
取り扱いの際は、お気をつけて。
体型
これはダントツで危険です。超ハードモードです。
体型の難しいところは、褒めても失敗することが多いというところです。
「スタイルいいねー!」
「足細いねー!」
なんて褒め言葉も、場合によっては「気持ち悪い」「セクハラ」と取られてしまいます。
女性同士だと多少は緩和されますが、それでも褒めたつもりが相手を傷つけたということもあります。
痩せている人はそれがコンプレックスだったり
胸の大きい人はそれがコンプレックスだったり
人それぞれ、色んな悩みを抱えているんですよねぇ…。

顔
これも人それぞれ違うコンプレックスを抱えている部分です。
「◻︎◻︎(あんまり可愛くない有名人)に似てるねー!」とかでも傷付きます。例え本当に似ていたとしても。
ちなみに私は親友に「指原(元AKB)に似てるよね」って言ったら、「よく言われる…」って嫌な顔をされました。
私は指原可愛いと思うんだけどなぁ。難しい。
メイク・ファッション
女性のこだわりが強い部分だと思うので、発言が難しいところですよね…。
これに関して私はあまり嫌な経験をしたことはないのですが、おそらく下手にイジると逆鱗に触れる可能性があるのではないかと思います。
ニキビ・アトピー・傷跡など
大人になってこういうのをイジる人は、さすがにいないと信じたいですが…
思春期の頃は、ニキビができやすい体質の子もいます。それをからかわれて悲しい思いをしていた子はいましたね。
結婚・妊娠
イジって良い人とダメな人を見極めるのが大事ですね。
中にはしたくてもできない人もいます。(結婚も妊娠も)
私が今思いつくのはこのくらいです。
もし他に「こんなの嫌だった!!」っていうのがあれば、ぜひ教えてください。私も見落としていることがあると思いますので。
また、私が女性なので、対男性のことはわかりません。
きっと男性は男性で「これをネタにイジったら危険!」というポイントがあるんだろうなぁ。
気分を良くさせる言葉選び
人をイジったりネタにするのって、上手くやれれば盛り上がりますが、失敗すると地雷を踏むことになります。
今回の二郎さんは言葉の魔術師か!?って思いましたね。
イジりつつ持ち上げるというのはかなり高度なテクニックだと思いますが、人をイジるならせめて
・人と場所を選ぶ
(相手との関係性、その場で発言しても良いのかなど)
・相手を傷つけない
(笑っていても、無理しているかもしれない)
ということは、念頭に置いて欲しいと思います。
私みたいに、上手くやる自信のない方は、他のコミニュケーションの仕方を考えましょう!
わざわざ人をイジったりしなくても、コミニュケーションは取れますよ♪
⭐️体験談シリーズ⭐️