こんにちは、めぐる(@fpmeguru)です。
「自己投資」という言葉をよく耳にしますよね。
とはいえ、みんな具体的には何をやっているのだろう?
今回は実際に私がやった「自己投資」で、良かったもの&イマイチだったものをご紹介したいと思います。
良かったものは、本当に、なるべく早いうちからやった方が良いと思うものばかりです!
※女性目線でのお話になってしまうので、男性には馴染みのないものもあるかもしれませんが、ご了承ください。
Contents
やって良かった!自己投資
脱毛
これは間違いなく、やって良かったです。
お金もかかりますが、その後のお手入れは凄く楽になります!というか、ほとんどしなくて大丈夫!
私が脱毛を始めたのは26歳の時。
全身脱毛8回2年コース(顔は除く)で23万円くらいでした。
脱毛サロンでやりました。
全部しっかり終わったのが28歳の時でしたが、こんなに日々の生活が楽になるなら、もっと早くやっておけば良かった!!!と思いました。
あと、脱毛は基本的に、妊娠期間中はできません。
何年もかけて通うので(今はもっと早くできる所もあるかも)、結婚適齢期や何歳までに子供が欲しいなど考える方は、通い始めるタイミングも大事ですね。

ちなみに脱毛を完了してから5年くらいは経ちますが、今でもほとんど何もしていません。
たま〜にちょっと生えてくる毛はありますが笑、ムダ毛を剃るのは気になった時だけ。3ヶ月に1回くらいかなぁ。
歯のホワイトニング
歯が綺麗だと、すごく印象が良いです!!
自然と笑顔も増えますね♪
私はホームホワイトニングでやりました。
マウスピースを作って、寝る前に注射器みたいなのに入ってる薬剤をマウスピースに入れて、それを装着して寝ます。
これを毎日、2ヶ月くらいやったかなぁ。
(装着時間や頻度はものによって違います)
ハッキリとした金額は覚えていないのですが、5万円弱だった気がするんですよね…。
※上下やっています
ただ、今はもっと安くできるみたいです!!
ちゃんと調べずに行きつけの歯医者さんでやってもらったので、もしかしたら結構値段は高めだったかもしれません。笑

また、歯医者さんで行う「オフィスホワイトニング」や、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを合わせた「デュアルホワイトニング」というのもあるみたいですよ♪
ファイナンシャル・プランナーの勉強
お金に関する勉強は、今後生きていく上で絶対にしておいた方が良い!!と私は思います。
私は29歳の時、友達と海外旅行に行って、食中毒にかかりました。
海外旅行保険に入っていたので、現地での病院の診察代諸々、日本に帰ってきて通院した時のお金など戻ってきましたが、それは全部自分で申請したから戻ってきたもの。
これは非常にわかりやすい例ですが、お金って勝手に入ってくるものではなく、申請して初めて貰えるという制度が多いです。
つまり、知らないで損をするということがあるんだなぁ…と気づき、お金の勉強をしよう!と思ってファイナンシャル・プランナーの資格の勉強を始めました。
FPの勉強を始めたきっかけの記事はこちら↓
-
-
私がFPの勉強を始めた理由
こんにちは、めぐるです。 今の仕事とは関係ありませんが 約半年間勉強して、FP2級まで取りました。 何故FPの勉強を始めたかといいますと 無知は ...
続きを見る
私は資格のスクールに通ったので、3級・2級の勉強で半年間で10万円くらいでした。
ファイナンシャル・プランナーの資格がプラスになるかどうかは、働いている環境にもよると思うのでわかりませんが、知識は凄く役に立つと思います!生きていく上で!!
知識を得るだけなら、テキストを読むだけでも十分です♪
テキストだけなら1000円ちょっとで買えますね。
3級のテキストで、たくさん役に立つことを学べますよ!
パーソナルカラー診断と骨格診断
自分に似合うカラー・どんな形の服が似合うかを診断してくれます。
これをやったことで、洋服選びの失敗がほとんどなくなりました!
元々私は、あまり色や服装などのセンスがなくて…
よく「なんでその色合わせたの?」とか「その服にこの上着はないでしょ!」とか言われちゃうような人でした。
お気に入りの服をデートに着ていけば「その服太って見えるよ」って言われたし。
可愛い!!と思っても、実際に着てみるとなんだか微妙だ…と、結局あまり着ないでタンスの肥やしになることもあったなぁ。
私がやってもらったのは
・パーソナルカラー診断(どんな色が似合うか)
・骨格診断(どんな形や素材の服が似合うか)
2つやってもらって1万円でした。
※1人だと1万5千円、2人で行くと1人1万円だったので、妹を誘って行きました。
カラー診断は、鏡の前に座り、スタイリストさんが布を首元に当てていって、どんな色が合うかを見てくれます。
骨格診断は簡単なアンケートと、スタイリストさんが実際に肩や腕や腰などを触って判断します。
一つの色にもたくさん種類があるんですよね…!!
パーソナルカラー診断では「春」「夏」「秋」「冬」で表すことが多いのですが、ピンクでも「春のピンク」「冬のピンク」とかあるんですよね。

骨格診断は「ストレート」でした!
ちなみにこの時私は30歳を過ぎた頃で、「もう30過ぎたし、あんまり若々しい色はなぁ…。ちょっとくすんだ感じの落ち着いた色を買おう!」と、自分には合わない秋の色ばっかり買っていました。あーあ。
ただこれは、センスのある人には必要ないかもしれません。
たくさんの布を交互に当てている時に、スタイリストさんが「あーこれは良いですね!」「これはイマイチですね〜」って言ってくれたのですが
私は正直よくわからなかった。
それに対して妹は
妹「あ、これダメじゃないですか?」ス「うん、イマイチですね」
ス「これは良い感じですね♪」妹「ほんとだ!こういう色持ってなかったなー!」
と、なんか盛り上がっていました。
そして妹は、似合わないと判断された色を、確かにほとんど着ていなかった。
パーソナルカラーや骨格診断が流行り始めたのは最近ですが、もっと若い時にこういうのがあれば…!!
無駄な支出と恥をかかなくて済んだかもしれない。笑
人とのつながり
これは、個人的にはすっごく大事だと思うんですが、何せ抽象的なんですよね。
目に見えて成果のようなものが出るわけじゃないし、逆にマイナスになることもあります。
ただ私はこの歳になって、相談できる人がたくさんいる、違う業種の知り合いが多い、一緒に楽しくお酒を飲んでくれる人がいる、趣味の話で盛り上がれる人がいる、尊敬している人・憧れの人がいる、などというのは、凄くありがたいことだと実感しています。
よく考えたら、自然と長い時間をかけて構築してきたもので、20代の頃に色んなところに出歩いて良かったなぁと思っています。
私が色んな人と知り合ったのは主に飲み会と趣味つながりです。

人付き合いが苦手な人もいるので、決して押し付けるわけではないのですが…
私は今、周りに好きな人たちがいっぱいいて良かった。と思っています。
イマイチだった自己投資
※こちらは私個人の感想なので、それぞれのものを否定しているわけではありません。
エステ
一時期エステに行っていましたが、高い割に効果は…??
体のケアはもちろん大切ですが、若いうちから行く必要はあったかなぁ?と疑問に思っています。
エステの中でも私的に良かったものとイマイチだったものがあります。
良かったもの
フェイシャルエステ。月2回で5000円くらい。
お肌のお手入れをこまめにやっている方ではなかったので、月2回ちゃんとお手入れしてもらえるのは良かったかな。
毛穴や小鼻の角栓などは、自分でお手入れするのも難しいしね。
イマイチだったもの
痩身エステ。月1回1万円くらい。
高いので続けるのが難しい。そして1回じゃ効果が出ない。
アロママッサージとかは気持ち良いですけどね♪でもリラックス代?うーん…
あの時潰したセルライトは、本当になくなったのだろうかー?笑
痩せようと思ったら、食事の管理と運動が大事!!!ですね。
眉毛の脱毛
脱毛は「やって良かった自己投資」ですが
眉毛は流行りがあるのでやめて!!笑
その頃私の愛読書はCancam、時代的に安室ちゃんみたいな細い眉毛が流行ったんですね。
私もその形に合わせて脱毛しました。
そしたら眉尻の方半分がなくなりました。
そして今
太めの眉毛が流行っていますね。
私の眉毛の半分は、いまだに生えてきません。(脱毛してるんだから当たり前か)
あるものをお手入れすることはできますが、ないものを取り戻すことはできない…
こちらはお友達のお店に行っていて、お知り合い価格でやってもらいました。
顔全体の脱毛で3ヶ月に1回、都度払いで7000円弱でした。
眉毛以外はとても良かったですよ♪お化粧でパウダーの粉が浮く感じがなくなったり、うっかりヒゲが生えている!なんてこともなくなりました。
料理教室
これを「イマイチ」にするのは非常に心苦しいのですが…
丁寧にきちんと手間ひまかけて、というのが、今の私の生活に合わないというだけのことです。
私が行った料理教室は、包丁の使い方から丁寧に教えてくれる所でした。
もちろん料理の基本はとっても大事だし、知っておくことは良いことなんですよ!!
ただ共働きの家庭も増えてきている今、簡単に美味しくできる料理みたいな方が、需要はあるのかなという気もします。
時短レシピも調べればたくさん出てきますし、調理家電も便利なものがたくさんあります。
私はそれらを使ってラクしよう!というタイプなので、あの時学んだことは今ほとんど使っていないかな(もう、出汁のとり方や一からホワイトソースを作るやり方なんて忘れたよ笑)。
月1回、1年間で6万円弱でした。
作った料理は食べられるし、そんなに「無駄!!」という感じではないですけどね♪
番外編 やってないけど良さそうかな?と思うもの
英語
英語、喋れたら良いですよね…!!
2年前にアメリカに旅行に行く前に、3ヶ月くらいDMM英会話で少し勉強しました。
外国の方とオンラインで話すのも面白かったです♪
3ヶ月くらいじゃ英語はそこまで上達しませんが、英語で会話する苦手意識がなくなったのは大きかったかも。
スクールだからというのもありますが、全然喋れなくても怒られたりしないですし。笑
どうにかして伝えようって意識が大事で、相手も理解しようと思ってくれているので、怖さがなくなりましたね。

いかがでしたでしょうか?
これは私個人の意見なので、当てはまらない人もいると思いますが、誰かの参考になれば嬉しいです♪