※()内は前月比
つみたてNISA
- iFree 日経225インデックス -6.8%(↑3.6%)
- iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし) -4.4%(↑10.0%)
- iFree 新興国株式インデックス -21.3%(↑14.4%)
- iFree 8資産バランス -7.9%(↑2.6%)
運用期間:2年2ヶ月
【評価損益合計】 -10.0%(↑5.2%)
iDeco
- 日本債券インデックス +0.2%(↑0.4%)
- 日経225インデックス -5.0%(↑5.5%)
- 日本株式セレクション -4.7%(↑4.5%)
- 外国株式インデックス -2.0%(↑12.0%)
- 外国債券インデックス +3.2%(↓1.3%)
- 世界REITインデックスファンド -13.4%(↑7.1%)
運用期間:2年8ヶ月
【評価損益合計】-5.6%(↑6.6%)
投資信託
【楽天カード積立】
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) -3.3%(↑14.1%)
- ノーロード・シンガポール高配当株式フォーカス(毎月分配型) -18.4%(↑5.3%)
- GSグローバルREITポートフォリオ(毎月分配型) -31.2%(↑6.5%)
- eMAXIS Slim 先進国債券インデックス +0.5%⭐️NEW
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) -2.4%(↑14.5%)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) +14.6%⭐️NEW
- eMAXIS Slim 先進国リートインデックス +14.8%⭐️NEW
【トータルリターン】-10.6%(↑11.7%)
他
アセアン株式
- ライオン・フィリップ・S-REIT ETF -20.2%(↑6.0%)
- ESRリート -2.8%(↑11.0%)
【評価損益】円貨:-14.9%(↑5.1%)
純金積立
運用期間:10ヶ月
【評価損益】 +5.5%(↑2.5%)
総評
だんだんと、含み損が減っています!
今月から新しく、楽天カード積立で
・eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
・eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
・eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
の買付を始めました!
楽天VTI、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と共に、長く積立てていきたいです。
(シンガポール高配当株式とGSグローバルREITは積立をやめています。タイミングを見て売却予定)
今後
アセアン株式以外は全て定額積立なので、今後も長く積立していく予定です。
アセアン株式は、先月ESRリートを購入したので、ライオン・フィリップ・S-REIT ETFの買い増しも考えています。
こちらも他の銘柄とのバランスを考えてですが、保有数を増やしていきたいです。
金は楽天証券の純金積立で毎月定額を購入しています。
金への投資は他の方法(ETFや投資信託、金鉱株など)もあるので、そちらも検討したのですが、今のところはこれで良いかなと思いました。
投資の方法により、売却益が出たときの税金の種類も違うので、こちらもきちんと学んでいきたいと思います。

※投資はご自身の判断でお願い致します。