ポートフォリオ
※()内は前月比
9861:吉野家ホールディングス +24.3%(↑8.9%)
8267:イオン +17.1%(↓12.3%)
2798:ワイズテーブルコーポレーション -34.8%(↑3.9%)
7192:日本モーゲージサービス -28.2%(↓13.6%)
8591:オリックス -21.5%(↓0.7%)
7918:ヴィア・ホールディングス -32.5%(↓6.0%)
3387:クリエイト・レストランツ・ホールディングス -20.7%(↓3.7%)
1555:上場豪州リートETF -21.8%(↑9.6%)
2529:NF株主還元70ETF -13.8%(↓0.6%)
3175:エー・ピーカンパニー -24.3%(↓7.1%)
9433:KDDI -0.2%(↓0.1%)
2515:NF外国リートヘッジ無 -12.1%(↑6.5%)
2418:ツカダグローバルホールディング -41.3%(↑3.0%)
2764:ひらまつ -58.5%(↓3.7%)
2519:NF新興国債ヘッジ無しETF -6.1%(↑1.3%)
2561:iシェアーズ日本国債ETF -1.5%(↑0.4%)
1496:iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF 為替ヘッジ有 -1.4%(↑4.5%)
8173:上新電機※1株
3528:プロスペクト
【評価損益合計】-15.4%
↓1.7%(先月:-13.7%)
取引・総評
売買
買→KDDI※プチ株積立
売→なし
配当金
(1株当たり・税引前)
イオン 18円
総評
今月の売買は、KDDIのプチ株積立だけでした!
日本株(ETF以外)はほぼ株主優待目当てなので、取得単価を下げる為のナンピン買いはしない方向です。
しかし上の記事にあるように、クリレスは100株増やしても優待利回りが変わらず、貰える優待も使い切れる量だと思ったので、100株買い増ししようかと思っていました。
株価が500きったあたりで指値しておいたのですが、そこまでは落ちてきませんでしたね…。
気づけば今株価は600を越し、また手の届かない存在になりました。笑
とりあえず100株保有で優待は貰えるので、まぁ良いかな♪
外食産業の株ばかり買っているので、私の日本株のPFは株価の戻りが遅いことを覚悟しています。
コロナウイルスで自粛期間が長引けば長引くほど、キツイ企業ばかりだと思います。(特にテイクアウトをやっていないところは…とんでもなく業績が落ち込みそうだ)
コロナが落ち着いたら、優待使いに行くよ〜〜〜〜!!!
優待券の期限延長
そういえばこのような状況下で、ワイズテーブルコーポレーションの株主優待券の期限が、5月末→11月末までのびました!!

コロナが落ち着いたらお店に行きます♪♪
今後
どうやら緊急事態宣言も延長しそうな雰囲気ですね。
自粛期間が長くなると、ストレスが溜まってしまう人も多いと思います。
また、仕事も心配ですよね。影響が大きい業種の方は特に。
投資ももちろん大事ですが、今は自分や自分の周りの大切な人たちの生活や命を守ることを一番に考えています。
私は元々活動的で、お休みの日はほぼどこかに出かけたり誰かと会ったりしていたのですが、今はおうち時間をどう楽しむかを考えています。
料理が楽しいです♪コロナ太りしそうですが。笑
日経平均は一時期より値を戻しつつありますが(私のPFはドンマイ⭐️笑)、今後もコロナウイルスの影響で経済に大きなダメージがあることは確かなので、値動きには注目していきたいと思います。
あまり下がらないようであれば、債券ETFを少しずつ購入する方向で考えます。
今回の株価急落で、債券の投資信託を一部売却したのと、株式とREITを結構買ったので、ちょっと…いやかなり?バランスが崩れてしまったので。

※投資はご自身の判断でお願いします。