資格

FP2級の難易度と勉強法

2020-01-23

スポンサーリンク

 

FP2級を実際に受けた際の感想です。

 

※FPの試験には「FP協会」と「金融財政事情研究会(きんざい)」がありますが、私はFP協会の方で受けたので、そちらの感想になります。

 

FP2級の勉強記録はこちら↓

 

 

スポンサーリンク

 

FP2級の難易度

 

FP2級は、FP3級の知識を更に深掘りしたもの、と私は感じました。

3級で習うところも普通に試験に出るので、3級の勉強をして、2級も取りたい!と考えている方は、続けて受験した方が良さそうです。

(少し空くだけでも、結構忘れます!笑)

 

 

FP協会の2級の試験は、合格率は40%前後だそうです。

 

3級に比べると難易度は上がっていますが、過去問からの出題が多いというのは変わらないので、とにかく過去問を解いて暗記するというのが主な勉強法になりそうです。

 

 

そして、私は試験時間がギリギリでした。(特に実技)

繰り返し過去問を解くのと同時に、模試のような感じで、時間を計って解く練習も必要です。

 

 

 

3級と2級の試験の違い

 

3級と2級では、試験の点数配分や回答の仕方に違いがあります。

※こちらはFP協会の「資産設計提案業務」の試験の場合です。

 

【学科試験】

マークシート形式。全部で60問36問以上正解で合格です。ここは同じ。

3級→2択問題(正誤問題)と3択問題

2級→全て4択問題

 

【実技試験】

3級→マークシート形式。全部で20問12問以上正解で合格。

2級→マークシート形式&記述式。全部で40問6割取れれば合格。※点数配分は公表されていません

 

めぐる
2級は「まぐれ当たり」の確率が低くなるね…

 

 

 

FP2級のオススメ勉強法

 

3級と同じく過去問からの出題が多いので、過去問をたくさん解くこと!

そして、私は試験の時間が結構ギリギリだったので(特に実技)、何度か時間を計って過去問を解く練習もした方が良いと思います。

 

過去問は3級に引き続き、こちらのサイトを利用しました。携帯アプリもあります!

 

FP2級ドットコム - 過去問題を徹底解説

 

それまでの成績や、どの分野がどのくらいの正答率なのかグラフで見られるので、便利ですよ!

また、間違えた問題だけを解く練習も出来ます。

 

 

こんな感じで。 苦手分野がまるわかりですね。

 

 

私の場合は通学講座で勉強したので問題ありませんでしたが、通信講座や独学で勉強する方は、スケジュール管理も大事だと思います。

通学講座の場合は、試験の2ヶ月前に全ての範囲の授業は終わっていました。

1ヶ月半前くらいに模試。(模試の結果は、学科33/60 実技52/100。えぇ、両方不合格です…)

 

このくらいの時間の余裕を持って、私は良かったなと思います。

模試で不合格で焦ったのも良かったかも…。ここで合格点取れちゃったら、残りの1ヶ月半の勉強はだらけていたかもなぁ。

 

 

スポンサーリンク

 

過去問は実際にどれくらい解けたのか

 

試験に臨む前に過去問や問題集を解いていますが、実際どの程度取れていたのかを公開します。

 

結論:しっかりと合格ラインに達したいなら、過去問は合格点を超えるまでやるべし!

学科も実技も、数問は「過去問で見たことのない問題」が出てきます。それが解けなくても合格できるように、どの年の問題でも6割超えるようになると安心ですね♪

 

【学科 FP2級ドットコム成績】

 

 

こちらは「FP2級ドットコム」で解いたものです。

「全期間」になっているので、勉強を始めた頃の記録も残ってしまっています…。

 

試験1週間前くらいにすると、70%くらいは解けていたと思います。

 

 

【学科 過去問】

 

模試(試験1ヶ月半前)→33/60

 

過去問(試験2週間前~前日)→49/60、41/60、45/60、39/60

 

 

【実技 過去問】

 

模試(試験1ヶ月半前)→52/100

 

過去問(試験2週間前~前日)→68/100、58/100、76/100、62/100

 

 

※実技はFP2級ドットコムは使用しませんでした

 

 

 

試験当日は、暑さ・寒さ対策をしっかり!

 

こちらは3級の感想でも書きましたが…

暑さ・寒さ対策をしっかり!

 

私は昨年1月の試験を受けたのですが、会場がかなり寒く、手はかじかむし、キツかったです。

そして、3日後に迫った今年の試験…この日もかな~り寒いとの予報が出ています。

ホッカイロとかあったら良かったと思います。試験中は出せないですけどね。

 

皆様追い込みの時期だとは思いますが、体調管理にはお気を付けて、当日は今までの成果を出せるように頑張ってください♪

 

ちなみに、昨年の9月の試験日はかなり暑い日で、「会場暑すぎ!」と言っている方々をたくさん拝見しました。

 

 

 

試験の感想

 

正直、私は受けた回がラッキーだったとも思います。

学科の難易度は普通~難しめ?だったようですが、実技がかなり難易度易しめだったようで…。

 

過去問をやっていて、結構点数にバラつきがあるなぁと思いましたが(自分の得意分野が出れば点数稼げるなと思っていました)、そもそも実技の過去問4回分も合わせて一番点数高いって!笑

 

また学科の問題でも、数週間前に米国ETFに投資し始めたらETFの問題が出たり(笑)、会社で経理をやっていたおかげで、法人税等の問題が解けた部分もありました。

 

 

FP試験の難易度ってその人の人生経験による部分って大きいと思うんですよね。

例えば保険や金融関係や不動産のお仕事をしている人は、その分野の知識は自然とついているだろうし。

家を買った人は、住宅ローンの問題は任せろ!ってなるかな。

私はiDecoとつみたてNISAをやっているので、そこが点数の稼ぎ所でした。

既にご両親等を亡くして、相続を経験している人は、その分野は馴染みがあるかもしれませんね。

 

 

こんな風に、FPの勉強って生活に関わってくることが多いです。

勉強していても面白いですよ♪

 

 

これからFP試験を受ける方に、少しでも参考になったら嬉しいです。

 

めぐる
それでは、良き学びlifeを

 

 

FP3級の難易度と勉強法の記事はこちら↓

 

 

follow us in feedly
🎉応援クリックお願いします🎉

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

⭐️オススメ⭐️

ポートフォリオ管理

配当管理アプリ

配当管理

配当管理

Takanori Ochiai無料posted withアプリーチ

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-, 資格
-

© 2024 資産形成の三本柱!